年も開け様々な動きで仕事させて頂いております。
■新規試み
■通常業務
■品質管理業務
■etc
通常業務でサインDesignは通常業務のうちですが実は全然仕事賃金とは合わない業務なのです。
弊社では専門では無いので非常に効率が悪いのです。
しかしながら.エクステリア.ガーデンに素材感をいれることは大切なので続けてます。
あとお客様もオリジナル素材でつくるので非常に楽しみみたいです。
各種素材をみながら思案中です。
ステンレス.真鍮.磨き.スチール….etc
Blog - Masaki
高橋正樹ブログ2014 年 1 月 のアーカイブ
素材感…
- 2014-01-29 (水)
- Designの事
札幌地下歩行空間 壁面緑化材
- 2014-01-25 (土)
- Designの事 | 施工に関してのメモ(北海道札幌近郊.etc) | 植物図鑑.garden.exterior
弊社では横浜本店の横浜植木さんのDesignの仕事をさせて頂いておりますが、
昨日ブツリンさんに壁面緑化資材の確認に伺いました。
札幌地下歩行空間に設置予定です。
ライト設計などうまくいくといいのですが….
楽しみです。
道具の大事
ことしも始まってます。
プラン真っ最中です。
デザイン性と予算と緑…何年たっても擁立は難しい。
全体予算で250-350万円くらいあればだれも素敵な空間はできるかと思いますがそこまで
各業界各位関係者もほとんどがそこまで予算が掛かるとは思っていないのが現状ですから
当然お客様もご理解頂いていないケースが多いです。
ですので動線や配置でデザイン性を変えて演出する。
ガーデン計画できになる特徴的な建築配置は
■住宅玄関が正面でドアを開けると中が見える配置計画が多く
■全面通路距離に対して中央や片側にドア単純配置
もうしこし建築側の設計で車位置や配置.アプローチ計画まで行なって設計してほしいと思います。
そうはいっても私が住宅設計しているときは何も感じませんでしたので
それを棚に上げた愚痴にしかなっていませんけどね。(^_^;)
仕事はじめ2014
■今年は特別な2014年度にしたいと考えております。
e/d,A. Design-Garden(エディアデザインガーデン) は今日から仕事はじめです。…..が….
スタッフには昨年大変忙しい中お手伝い頂きました亊、スタッフ私事も重なりましたので今週いっぱい休みとして一人で過ごす亊が多くなりそうです。
正月は本当に休みは久しぶりで時間もありゆっくり見つめなおす亊も出来て本当に良い休みになりました。
改めまして私の仕事はお庭の仕事なのですが
緑はお庭だけで無く、あらゆる空間に緑をモジュールとしたDesignや表現が必ずあります。
例えば私の元職業の建築。基本的な建具にも緑はあるしリーフの絵が書いてあったりして
自然というコンセプトが多からず様々な分野でDesignにはいってくる亊が多い。
改ためて『いい仕事させて頂いている』って感じました。
小さい頃は父が鉢植えをしても何も思わず、母が生花の先生だったのですが
生花を目の前で行なっていてもなにも感じなかった私が不思議と現在緑の仕事をしていいます。
迷う亊も多いが、沢山の人に合って沢山失敗をして支えられ
今の代表に合って、いまの人々合って本当に私は変わった。
本当にそう思う休みだった。
改めて今の仕事で…緑と空間…にアートを交えて表現発信できている年にしたいと思う。
個性ある緑空間を求めて、e/d,A. Design-Garden(エディアデザインガーデン) 今年もよろしくお願いします。
■PS、写真は緑を中心にコンセプト施工したカフェエデンのお菓子…これが美味しく止まらない。
全部食べちゃいました。
